寒暖差アレルギーにお気をつけください🍂

こんにちは!
看護師の金守です😄

長い長い夏がようやく過ぎ、気温も少し落ち着いてきましたね!
季節の変わり目のこの時期には寒暖差アレルギー症状が出てくる方も多いようです。

寒暖差アレルギーとは、7℃以上の急激な気温変化によって自律神経が乱れ、鼻水、鼻づまり、くしゃみなどの症状が出る状態を指し、医学的には血管運動性鼻炎と呼ばれます。

寒暖差アレルギー

花粉症のように特定のアレルゲンが原因ではなく、発熱や目のかゆみが伴わないのが特徴です。

症状の対策としては、衣類での温度調節、首元を温めたり、マスクを着用したりすることが有効で、生活習慣の改善やストレス軽減も大切です。

皆さんも体調管理にお気をつけください🍂

Follow me!