代表メッセージ

「こころ」を込めた訪問看護を届けるために

はじめまして。「こころナースリハビリステーション」代表の堀越智樹です。私は理学療法士として病院や訪問看護の現場で経験を積んできましたが、訪問看護という仕事に出会い、その意義の深さを実感するようになりました。

幼少期と学生時代

私は兵庫県姫路市で生まれ育ちました。小さい頃から勉強熱心ではなく、友達と遊ぶことが何よりも楽しい子どもでした。中学ではソフトテニスを選びましたが、本格的にスポーツに打ち込むわけでもなく、のんびりと過ごしていました。

高校は工業高校に進学しましたが、特に専門的な学びに興味があったわけではありません。アルバイトをしながら、なんとなく日々を過ごしていました。高校卒業後は工場勤務をしましたが、明確な目標がなかったため長続きせず、その後も転職を繰り返しました。

そんな中、ふと目にしたリハビリ専門学校のチラシがきっかけで、理学療法士という職業を知りました。自分の祖母がリハビリを受けて歩けるようになった姿を思い出し、その仕事に興味を持ち、22歳で専門学校に入学しました。

理学療法士としてのキャリアと訪問看護との出会い

専門学校では学びの楽しさを知り、無事卒業し、国家資格を取得。最初に勤務したのは慢性期の病院で、じっくりと患者さんに向き合うことができました。

その後、訪問リハビリのアルバイトを経験したことで、病院とは異なる「在宅」という環境の大切さに気付きました。

病院では整った環境でリハビリができますが、在宅では患者さんの生活そのものに寄り添い、住み慣れた家での快適な暮らしをサポートする必要があります。この違いに衝撃を受けました。

その後、急性期病院にも転職し、リスク管理や病棟でのチーム医療の重要性を学びましたが、次第に在宅医療への関心が強まり、訪問看護の道へ進むことを決めました。

経営者としての挑戦と最大の挫折

訪問看護の世界に深く関わる中で、私は「自分のステーションを持ち、心あるケアを届けたい」という思いを抱くようになりました。ちょうど妻も看護師として働いていたため、夫婦で訪問看護ステーションを立ち上げることを決意しました。

しかし、経営は想像以上に大変でした。特に、事業計画を立ててもその通りには進まないという壁に直面しました。数値目標を設定しても、思ったように人が集まらず、売上の伸びも計画通りにはいきませんでした。スタッフの退職やコロナ禍での予測不能な出来事が重なり、理想と現実のギャップに苦しみました。

この経験から学んだのは、「計画通りにいかないからこそ、先を見越した準備と柔軟な対応が必要」ということです。事業は数字だけでなく、「人の人生を支えるもの」であり、スタッフが安心して働ける環境があってこそ、質の高いケアが提供できるということを痛感しました。

こころナースリハビリステーションの想い

私たちのステーション名「こころナースリハビリステーション」には、 「心を込めたケアを届ける」という思いが込められています。

訪問看護では、利用者さんの生活に深く関わるため、単なる医療提供だけでは不十分です。ご家族やケアマネージャー、お医者さんとも連携しながら、その方の人生をより良くするためのケアが求められます。

また、スタッフの人生も豊かでなければ、良いケアはできません。 会社名の「リンク(Link)」には、人生を豊かにするために人と人とがつながり、支え合うという意味を込めています。

これからのビジョン

こころナースリハビリステーションでは、スタッフの安定した生活と地域展開の両軸で未来を描いています。

まず、スタッフの働きがいと安定した生活について。訪問看護の仕事は、一人での訪問が多いため孤独を感じることもあります。しかし、こころナースではチームで支え合い、相談しながら成長できる環境を整えています。また、訪問看護という仕事を通じて専門性を高め、経験を積みながら、自分らしいキャリアを築ける仕組みを整えています。

「やりがい」だけでなく、働く人が安心して生活を築ける職場であることも大切にし、努力が適正に評価される環境を目指しています。

また、地域展開について。現在、茅ヶ崎を拠点に活動していますが、今後はより多くの地域にこのサービスを届けるため、事業の拡大を視野に入れています。地域の方々が安心して在宅医療を受けられる環境を広げ、質の高いケアを提供できるエリアを増やしていきたいと考えています。

私たちのステーションは、利用者さんだけでなく、働くスタッフにとっても「ここで働いてよかった」と思える場所でありたい。もし、人の生活に寄り添いながら、安心して働ける職場を探しているなら、ぜひ私たちと一緒に働きませんか?

あなたのご応募を、心からお待ちしています。

 

合同会社Linc
こころナースリハビリステーション

代表取締役社長・理学療法士
堀越 智樹